愛車をいつまでもピカピカにするためのヘッドライト手入れ方法
ヘッドライトの黄ばみ
新車の時はいいのですが、愛車も年数が経つにつれて気になるのがヘッドライトの黄ばみですね。
中古車で愛車を購入した場合、既にヘッドライトが黄ばんでいるという事もあります。また、事故
などにより修理でヘッドライトを片側だけ新品に交換した場合は片側は綺麗なのに、もう片側は
古いため左右の色が違うために気になってしまうと言うこともあります。もっとも、ヘッドライト
が黄ばんでしまうと洗車してボディーは磨いてピカピカになっても何となく車が古ぼけて見えて
しまいます。黄ばみが進行して酷い物は、ライトの明かりが暗くなってしまい夜間の走行にも支障
が出てしまいます。光量不足は車検が通らない場合もあります。そうなると新品に交換という話に
もなってきます。新品に交換した場合、これが交換のための工賃を含めるととても高額な金額が
掛かってしまいます。最近の高級車には、いろいろな機能が付いていることもあり、高級車の場合
はパーツ代にもっと金額が掛かってしまいます。ここでは、大切な愛車をピカピカに保つためまた
快適な夜間のドライブをするために、ヘッドライトの黄ばみ対策や黄ばんでしまった時の対処方法
を考えてみましょう。
黄ばみの原因
ヘッドライトのレンズは一部の車両を除き主に樹脂製(プラスチック)のものがほとんどかと思います。
ヘッドライトの黄ばみは樹脂レンズの劣化によるものです。ガラスの場合は黄ばむことはありません。
樹脂製のレンズ劣化してしまうのは、雨や太陽の紫外線にさらされるからです。なので屋根のない
駐車場で雨ざらしの状態でなおかつ手入れをしない車ほど黄ばみの進行が早いです。黄ばみを防止
するには(または進行を遅らせるには)車の手入れをマメに行う事が大切です。愛車を止める駐車場
に屋根がある場合はまだよいのですが、屋根が無い駐車場の場合は雨にさらされるためその雨による
水滴がレンズとなり太陽光により痛んでしまいます。これはボディーの塗装でも同じことが言えますね。
たとえ、屋根の無い駐車場に止めてある同じ年式の車でも、いつまでもピカピカに保っている方とそうで
ない方では、やはり手入れやメンテナンスに違いがあるからです。愛車をいたわる心が違います。
分解してレンズだけの交換
ヘッドライトが酷く黄ばんでしまったて交換となった場合ライトのユニット全部を交換するより
レンズだけ分解して交換すれば安上がりになるのではないか?と思われる方もいるかも知れませんね。
でも、残念ながらパーツとしてレンズだけではないのでバルブやコネクターなどの一部の部品を
除き、一式の交換となってしまいます。もっともライトのレンズと本体は特殊な接着剤で接着され
ているので、分解は不可能ではありませんが、分解することは容易ではありません。そのため
交換となると、それなりの工賃は覚悟しなくてはいけないと思います。
黄ばみ除去方法
黄ばみを除去するにはプラスチック専用のクリーナーがありますので、それで磨くことで除去する
ことが出来ます。カー用品店などで探すと見つかると思います。もしも見つからない場合はカー用品店
の補修コーナーに置いてあるコンパウンド(研磨剤)でも代用する事ができます。実は専用のクリーナー
も同じ研磨剤のコンパウンドなのです。もしもやる場合には自己責任でお願いしますね。
レンズコーティング
たとえ黄ばみを除去しても、ほったらかしにしていたら、また再発してしまいます。年数の経過している
車はその再発が早いと思います。なのでやはり小まめな手入れは必要です。なかなかマメにできないと
いう人にはヘッドライトのレンズの表面をコーティングされるとよいでしょう。小まめに手入れをされる
方にも、ライトを保護すると言う意味では良いかも知れませんね。コーティングにもさまざまな物が
ありますが、膜がガラスのように硬いコーティングのガラスケイ素系コーティングが個人的にはお勧めです。